姉妹サイト
・幸せになりたい!
管理人のブログです。2005年になけなしのお金でワーキングホリデーでカナダのプリンスエドワード島に行った話、TOEICの話、映画を見た話、字幕翻訳者になってからのつぶやきなどを書いています。
「カナダWH日記 in PEI」「カナダ滞在日記 in PEI」「PEI観光」「カナダへの道(準備)」「TOEICの勉強」「英語学習法。」「英検の勉強」などは、面白くお読みいただけると思います。
カナダの記事は少し古くなっていますが参考になると思います。
・英語で幸せになりたい!
こちらも管理人のブログです。「幸せになりたい!」の英語の部分だけ切り取って、加筆していたブログです。滞っていますが残っている記事はなかなか参考になると思います。
おすすめのあれこれ
・字幕翻訳者の本棚
英語や翻訳の勉強、翻訳をするうえで役に立っている書籍を紹介しています。まだ少ないですが、少しずつ追加していきます。本サイトを見て、英語の勉強に興味を持った方がいましたらぜひ本棚を覗いてみてください。
・【買い物で支援できる商品を集めています】いつも使うもので支援を
お買いものを通してさまざまな団体に寄付、支援できる商品を集めています。
エコバッグ、タオル、ポーチなど毎日の生活に使えるものから、ティータイムセット、今治タオルセットなどギフトになるものまで、さまざまな商品があります。
・レッドカップキャンペーン
レッドカップマーク付きの商品を買うと子どもたちを救う学校給食支援につながります。
国連WFPが給食を入れる容器として使っている赤いカップを目印に、 レッドカップキャンペーンに賛同する企業からキャンペーンマークのついた商品が発売されています。対象商品を購入すると、その売り上げの一部が企業から寄付されます。
大好きな「チキンラーメン」に赤いカップのマークが付いていることから、このキャンペーンを知りWFPに寄付をしたり、チキンラーメンを買ったりして細々と支援しています。
・【レッドカップキャンペーン対象商品を集めています】毎日のお買いもので支援を
毎日のお買いもので支援できるようにレッドカップキャンペーン対象商品を自分用にまとめています。
レッドカップキャンペーンとは毎日のお買物で学校給食を支援できるプロジェクトです。国連WFPが給食を入れる容器として使っている赤いカップを目印に、 レッドカップキャンペーンに賛同する企業からキャンペーンマークのついた商品が発売されています。対象商品を購入すると、その売り上げの一部が企業から寄付されます。
・スプーン・スプーン
地球と社会にやさしい商品を提供するエシカルコスメブランドです。
商品の原料となる植物はすべて農薬や化学肥料を使わずに育てたものを採用、つめかえが可能な商品には、つめかえ用をご用意してボトルの再利用とゴミの減量化に努めたり、環境に配慮した簡易包装などを心がけている、スプーン・スプーンの売り上げの一部は、公益社団法人国土緑化推進機構「緑の募金」を通じて、森林保護に役立てられている、などの取り組みを行っているコスメブランドです。
ひとこと
多言語でさまざまな案内サインをご紹介するサイトですが、お読みいただいている方はこういう案内を必要とされている方かと思います。そして組織の中でがんばっている方だと思います。
必要に迫られてたどり着いた方も多いかもしれませんが、外国語のサインに触れて少しでも面白いなと思ってくださったら、英語の勉強関係のサイトも覗いてみていただくと、また楽しみが広がるかもしれません。
支援については個人的に応援したいと思っていることですが、1人よりたくさんの力が集まったほうがよいので便乗して掲載しています。
SNSでは日本語・英語併記の案内サイン画像をほそぼそとアップしています。
フォローして新着サインをチェックしてください。