本日の案内文
『トイレはきれいに使いましょう』
PLEASE…
HELP KEEP THIS RESTROOM CLEAN
どんな場面で使えるの?
一般的な案内サインです。
この画像をそのまま印刷して、トイレに張り出してお使いいただけます。
張り出すのはトイレの手洗い部分などの共用部分でも個室内でもどちらでも使えます。
そもそも張り出し用以外で「トイレはきれいに使いましょう」と呼びかける機会は少ない気がしますが、口語でもこの表現は使えます。
おそらく口語で使う場合、どこかに集まって注意を促すような場面が想像されます。トイレの目の前にいる分けではないと思いますので“this restroom = このトイレ”とは言えません。ここを調整して“Please help keep the restroom clean.”とするとよいでしょう。
学内広報や社内報、会報誌などで使う場合も文中で使うなら“Please help keep the restroom clean.”です。バナーにするなら、今回の案内サインを“the restroom”に変えて次のようにして使えます。
PLEASE…
HELP KEEP THE RESTROOM CLEAN
少し詳しく
「Please..」と三点リーダーが入ってるところに感情が入っていると思いませんか?
面白いなと思います。
“help ~ = <人>を手伝う、助ける、<人>が…するのを手伝う、助ける”という意味です。使い方が少し難しい単語です。
help/hélp, ⦅米+⦆héᴜp/
━━動A1(~s/-s/;~ed/-t/;~・ing)
━他
➊ SVOO〈人〉を手伝う, 助ける, 救う;〈店員などが〉O〈客〉に用を聞く;SVO1 with [in] O2O1〈人〉のO2〈仕事など〉を手伝う;SV (to) do …するのを手伝う, 助ける;SVO (to) doO〈人〉が…するのを手伝う, 助ける例文)
help him with his homework =help him (to) do his homework彼の宿題を手伝う
《◆(1) ×help his homework は不可. (2) 過去形では「仕上げた」結果まで含む》He helped (to) change tires.彼はタイヤの交換を手伝った
Help me move the piano.ピアノを動かすのを手伝ってくれ.
『ジーニアス英和辞典 第6版』大修館書店
今回の案内サインは“help (us) keep (to) this restroom clean”と2つの単語が省略されています。
“us”は私たち=お願いをしている施設を指しています。このサインで重要なのは「トイレをキレイに保ってもらうこと」ですし、誰を助けるかは明白なので省略されています。
“to”は『ジーニアス英和辞典 第6版』大修館書店の説明で括弧で括られているように“help”に関しては省略できます。
“help keep”とあたかも動詞が2つ連続しているように見えます。“keep”は“to”が省略された原形不定詞です。
“keep”も使い方にひと癖ある単語です。
keep/kíːp/
2 [SVOC]〈人・物・事が〉O〈人・物・事〉を…にしておく, 保つ(cf. leave)
例文)
♦Keep America Beautiful
(いつまでも)アメリカを美しく《◆ごみを通りに捨てないようにという米国の美化スローガン》♦Keep Britain Tidy
(いつまでも)英国をきれいに《◆1952年以来英国の美化スローガン》♦keep a car in good condition
『ジーニアス英和大辞典 用例プラス』 大修館書店
車を整備しておく
例文が分かりやすいですね。
「アメリカを美しく保つ」
「英国をキレイに保つ」
「車をいい状態にしておく(整備しておく)」
と何かの状態に保ちたい対象をサンドイッチで挟み、どういう状態にしたいかを後ろに置きます。
“keep this restroom clean = このトイレをキレイに保つ”という意味になります。
これを“help”してください、というのは今回の案内サインの意味です。
日本語でちょっとした言い回しですが、これを英語で表現しようとするとややこしい表現が必要になります。難しいなと思ったら、当サイトで紹介している案内サインを印刷、コピーしてそのままご活用ください。英語圏で使われている例を確認して紹介しています。
海外でもきれいに使ってほしいと切実に願うのは一緒のようです。
ホテル、レストラン、駅、バスターミナル、電車内、コンビニ、どこのトイレでも使える表現です。
- 当サイトに記載されてある文章・画像については、著作権法で定められている引用の範囲を超えて、無断で転用・使用することを禁じます。
- 紹介している案内文と案内サインの画像はご自由にご利用いただけますが、引用をする際は、「引用元の明示」をお守りください。
SNSでは日本語・英語併記の案内サイン画像をほそぼそとアップしています。
フォローして新着サインをチェックしてください。
コメント